フルタイムで働く母の受験伴走雑記

2023年長男中学受験・2024年長女大学受験の伴走雑記

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ピンチされどチャンス

長男の通う小学校は3月2日午後から臨時休校となった。新型コロナウイルス感染症対策で、仕事も家庭も大ピンチに陥っているのだけど、家庭学習に取り組める貴重なチャ〜ンス!!と思った伴走母である。 何に取り組みたいかというと、まずは漢字。とにかく最優先…

受験小道具の話1:【消しゴム】

文具好きなので、受験小道具もついつい充実してしまいます。 Twitterの中学受験保護者の先輩のみなさまが、KOKUYO”RESARE”という消しゴムを推奨されていたので、購入してみました。 長男に消し心地を聞いたところ、”普通の消しゴムと変わんないよ〜”とのこと…

SAPIXの家庭学習2:進捗管理【新4年2月時点】

受験がプロジェクトなら、併走母はマネジャーで、プロジェクトマネジャーの最大の責務は進捗管理とスケジュール管理(あとは資金繰り?)。 スケジュール管理については、なにせ期日が明確に確定している3年間。1年目(4年生)は基礎力、2年目(5年生)が学習とい…

SAPIXの家庭学習1:枠の確保【新4年2月時点】

SAPIX保護者がテキスト整理とともに悩むのが、家庭学習の多さ。SAPIXの宿題のボリュームはよく言われるけど、でも四大中学受験塾は大体どこも同じでは?と最近思う。 塾にいる時間は限られているから、塾で演習までしようと思うと必然的に塾の滞在時間は長く…

SAPIXのテキスト整理【新4年2月時点】

SAPIX*1に通塾している子どもの保護者が必ず直面するのが、テキスト整理問題。 SAPIXの特徴のひとつが、テキストが毎回の授業で配布されるプリントであること。このプリントが厄介で、B4だったり、B5だったり、1回限りで完結したり、複数回にわたり使用した…

イマドキ中学受験事情(その2)

自分が経験した30数年前の中学受験と、現在の中学受験の大きな違いは難易度。当時の難関校のレベルがいまの中堅校と同じ程度、という話をどこかで読んだけれど、納得できる。 ただその難しさ自体の種類も変わってきている。細かい知識をただ暗記すればよいと…

イマドキ中学受験事情

実は、わたし自身も30数年前に中学受験を体験している。ただ当時といまの中学受験は全く別物。 当時は通塾も小学5年生から、国語と算数の二科目受験の学校も多く、1月の前受試験などはなく、2〜3校を受験して終わり、だったと思う。わたしも日能研に通ってい…

受験伴走雑記ブログを始めました

受験伴走雑記ブログを始めてみました。 2023年に中学受験を予定している長男(公立小学校・新小学4年生・SAPIX)と2024年に大学受験を予定している長女(私立中高一貫女子校・新中学3年生)のそれぞれの受験に伴走をしながら、知ったこと、気がついたこと、…