フルタイムで働く母の受験伴走雑記

2023年長男中学受験・2024年長女大学受験の伴走雑記

学校説明会の予約が取れません【5年5月現在】

気がつけば前回の更新から3ヶ月が経過してしまいました。この間もテスト受けて、春季講習に参加して、長男の勉強姿勢が変わって、と色々あったのですが、今日は学校説明会と志望校について。

いやはや、学校説明会の予約がまーーーーーーーーーーーーーーーーーったく取れません。

去年はオンライン主流だったのでむしろいくつか参加(視聴)できたのですが、今年は人数を減らして来校型説明会が主流になり、大変にありがたいのですが取れません。

そんなに人気校ではないはず(失礼)の併願候補校ですら、開始数時間後に慌ててログインしたときにはすでに受付終了。人気校は数秒後に満席。唯一取れた併願候補校の説明会は延期になってしまいました。せっかく仕事の休みを確保したのですが…。

今後はにゃち先輩のこちらのエントリを参考に複数体制で臨みます。

sapi.hatenablog.com

 

2018年中学受験をした長女の際は、模試のときに行われる説明会を含めて志望校の説明会は毎回のように足を運び、受験前から先生方と顔見知りになっていたほどだったのに、と思うと隔世の感があります。それでも我が家は2023年だからまだ機会はあると信じていますが、2021年受験終了の皆さまや2022年受験の皆さまのご苦労はいかほどかと考えただけでクラクラします。

***

4月の初めに早稲田アカデミーから提出を求められた“生徒カルテ“の“目標校“を記載するに際して、現時点の情報をもとに受験日程にもとづく受験校を仮組みしてみました。

長男の第一志望校は、2年生のときに文化祭に足を運んだ某男子校。この文化祭で本人が“ボク、ここに来たい!“と言ったことから、長男も中学受験をすることが決まりました。この学校の説明会に3年生までのうちに両親ともに参加していたことは、当時は誰も予想していなかったコロナ禍の現状では実に幸いでした。

この第一志望校を軸に、1月受験校を含めて併願校をスケジューリングしてみたところ、大枠は決まってしまいました。まずはこのスケジュールで想定している受験校を優先的に足を運び始めています。校門の前まで行って外観だけでも確認するだけですが、少なくとも次回来るときに迷わなくて済みます(笑)

 

説明会に行かれても行かれなくても2023年2月1日まで残り638日。悔いのない日々を過ごそうね、長男。

 

 ↓わたしの愛読書。2021年度用も持っているので、3年連続で買い換えるのかな、わたし。

首都圏版 中学受験案内 2022年度用

首都圏版 中学受験案内 2022年度用

 

 ※アフィリエイトとは無縁のブログです。